man3128_128

個人事業主利用可能ファクタリングを比較しています。個人事業主利用可能ファクタリングを検討している方は個人事業主利用可能ファクタリングで比較しましょう。

個人事業主利用可能ファクタリング比較の注意点

個人事業主利用可能ファクタリングは3社間ファクタリングかつ大手だけ

そもそも、ファクタリングというサービスは「法人のみ」というスタンスのファクタリング会社がほとんどとなっています。

理由としては、2社間ファクタリングをする場合には「債権譲渡登記」が必要になります。

債権譲渡登記とは

債務者以外の第三者に対する対抗要件を備えるための制度です。

簡単に言えば

ファクタリングを利用する会社が、

  1. ファクタリング会社A社
  2. ファクタリング会社B社

と、両社にひとつの売掛債権300万円をファクタリング手数料20%で売却した場合

売掛債権は300万円なのに、240万円×2社で480万円の資金化ができてしまうことになります。

しかし、売掛債権は一つですから、入金されるのはファクタリング会社A社だけですので、ファクタリング会社B社は「騙された!」となってしまうのです。ファクタリング会社B社は「ファクタリング会社A社にうちの買い取った売掛債権ですよ。」と言っても、証拠がなければ後の祭りです。

ファクタリング会社B社にとってファクタリング会社A社は第三者となります。ファクタリング会社にとっては「第三者に対抗する法律的な要件がそろっていないとファクタリングサービスの提供が難しい」ということを意味します。

このような状態を防ぐために、法律的に債権譲渡を証明する方法が「債権譲渡登記」なのです。

「債権譲渡登記」は法人登記や不動産登記のように登記所に登記するものであり、法人格がなければ登記することができません。つまり、「債権譲渡登記」ができるのは法人だけなので、個人事業主はファクタリングを利用できないことになるのです。

しかし、3社間ファクタリングの場合は、「債権譲渡登記」をしなくても、確定日付ある証書によって債務者に対する通知を行うか,又は債務者の承諾を得れば、債務者以外の第三者に対する対抗要件を備えることが可能です。

簡単に言えば、売掛先に書面で承諾を得れば法的な効力があるので「債権譲渡登記」の必要性はないのです。この場合に限り、個人事業主でもファクタリングを利用することが可能になります。

3社間ファクタリングをメインにしているファクタリング会社は「個人事業主可」となっているのです。大手のファクタリング会社の方が「個人事業主可」にしているところが多く、中小規模のファクタリング会社は「法人のみ」のところがほとんどとなっています。

個人事業主がファクタリングを利用する場合は売掛先への通知が必要

前述した通りで、個人事業主がファクタリングを利用する場合には、3社間ファクタリングが基本になります。※一部2社間ファクタリングでも個人事業主を可にしているファクタリング会社もあります。

ということは「売掛先の承諾」が必要になるということですので、売掛先への説明が必要になることに注意が必要です。

個人事業主利用可能ファクタリング比較

ファクタリング会社名対象2社間ファクタリング手数料下限3社間ファクタリング手数料下限債権譲渡登記
みずほファクター/ファクタリング
みずほファクター/ファクタリング
法人、個人事業主--必要
三菱UFJファクター/ファクタリング
三菱UFJファクター/ファクタリング
法人、個人事業主--必要
トップ・マネジメント/ファクタリング
トップ・マネジメント/ファクタリング
法人、個人事業主1.0%1.0%原則必要
財務会計支援機構/ファクタリング
財務会計支援機構/ファクタリング
法人、個人事業主7.0%-不要
トラストゲートウェイ/ファクタリング
トラストゲートウェイ/ファクタリング
法人、個人事業主5.0%5.0%原則必要
ファクタリング東京
ファクタリング東京
法人、個人事業主--原則必要
ジャパンマネジメント/ファクタリング
ジャパンマネジメント/ファクタリング
法人、個人事業主3.0%-原則必要
ファクタリングゴールド
ファクタリングゴールド
法人、個人事業主--原則必要
ジャパンファクター/ファクタリング
ジャパンファクター/ファクタリング
法人、個人事業主5.0%-原則必要
ファクタープラン/ファクタリング
ファクタープラン/ファクタリング
法人、個人事業主--原則必要
リソースプロ/ファクタリング
リソースプロ/ファクタリング
法人、個人事業主--原則必要
アンカーガーディアン/ファクタリング
アンカーガーディアン/ファクタリング
法人、個人事業主10.0%3.0%原則必要。なしでも対応可能