ファクタリング売掛債権資金調達ガイド

ファクタリングは信用情報を汚さずに済む資金調達方法

ファクタリングは銀行融資やビジネスローンと比較して手数料が割高というデメリットがありますが、信用情報を汚さずに済むというメリットもあります。今回は「ファクタリングの信用情報登録」について解説します。

信用情報とは?

金融機関が顧客の融資情報、借入情報、返済情報を共有している情報のこと

を言います。

仮に「消費者金融A社でビジネスローンを借りて、返済をしなかった」顧客が、消費者金融B社で同じようにビジネスローンを借りてしまうことができるとここでも貸し倒れが発生してしまい、業界が成り立たなくなってしまいます。

そこで

は顧客情報を共有する信用情報機関を共同で設立し、各金融機関が自社の顧客の融資情報、借入情報、返済情報を都度信用情報データベースに入力することで、情報を共有できるネットワークを作っているのです。

信用情報機関には

  1. 全国銀行個人信用情報センター「KSC」 → 銀行
  2. シー・アイ・シー「CIC」 → クレジットカード会社、信販会社
  3. 日本信用情報機構「JICC」 → 消費者金融

という3つの信用情報機関があり、業界ごとに情報共有をしているのですが、CRIN(クリン)というシステムで上記の3つのデータベースも共有化されています。

例えば日本信用情報機構「JICC」の法人信用情報では下記の情報が共有されています。

日本信用情報機構「JICC」の法人信用情報

法人を特定するための情報
保証人に係る本人を特定するための情報
契約内容に関する情報
返済状況に関する情報
取引事実に関する情報
申込みに関する情報

ビジネスローンなどを借りれば、信用情報に借入情報が記載される

ノンバンクが提供しているビジネスローンを借りれば上記の「JICC」に借入の情報が記載されます。

借りている金額から、保証人、破産などの返済事故はもちろん、延滞などの情報も逐一掲載されるのです。

銀行融資でも、KSCで情報は共有されます。

結果、銀行融資やビジネスローンを利用すると、その利用情報は信用情報などで金融機関に共有され、審査に利用されるのです。

ことになるため、信用情報というのは、今後の資金調達に大きな影響を与える存在なのです。

ファクタリングは信用情報と関係がない!

ファクタリングというのは融資サービスではなく、「売掛債権を買取る」サービスとして位置づけられています。今後は、この位置づけも変わるかもしれませんが、今のところファクタリングは融資サービスではないのです。

また、信用情報機関に登録している金融機関の場合は、顧客の融資サービス利用情報を信用情報データベースに入力する義務があるのですが、ファクタリング会社は信用情報機関に参画していません。

現時点では

ファクタリングを利用しても、信用情報に登録されることはない

のです。ということは

ファクタリングを利用しても、今後の銀行融資、ビジネスローン審査にマイナスの影響はない

ということになります。

まとめ

ファクタリングは信用情報に登録されることがありません。

信用情報が汚れないので、今後の銀行融資、ビジネスローン審査にマイナスの影響がないメリットがあるのです。